大元の原因がやっとこさ解決?したかも知れません。
アース不良が原因だった様です
いままでアースケーブルはここまできていたんですが
バッテリーに繋ぐ端子の部分が…

こんな状態で結構錆び付いていたのでコイツが悪さをしていた様です

Amazonで揃えたアーシングケーブルと
こんな状態で結構錆び付いていたのでコイツが悪さをしていた様です
Amazonで揃えたアーシングケーブルと
安心のエーモン製バッテリーターミナル

このアーシングケーブルはまだ使えそうなので磨いておきましょう

ボディ側も少々削り

バッテリー端子に接続します。
このアーシングケーブルはまだ使えそうなので磨いておきましょう
ボディ側も少々削り
バッテリー端子に接続します。
エンジンまで一本伸びているやつは、もう少しバッテリーに近い位置に移動させた方がいいかな?
今度やり直します
しかしコレを行った後はエンジンの始動良好で全く調子が良くなりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。